【初心者体験談】ChatGPTで初めてのLINEスタンプ作り

ChatGPT

生成AIを猛勉強しているmomoです。

今日は、ChatGPTでLINEスタンプ作りに挑戦してみます!

ChatGPTは検索とか文書作成では毎日お世話になっているんですが、スタンプ作りは初めて。

うまくいくかドキドキですが、成功したら販売までやってみるつもりです(^^♪

※ちなみに、私はChatGPTの私はPlusプラン(月額20ドル課金するやつ)に登録しています。Plusじゃないと画像枚数が1日2枚までなんで正直使えないかと。Plusがおすすめです。

サイト運営者
momo

知識ゼロから正社員→派遣→フリーランスになった関西出身の40代女ITエンジニア。エンジニアの世界を女性視点で本音で語ります。関西弁がちょっと強め。

momoをフォローする
003_midworks_img_300x250

まずはスタンプのテーマを決める

スタンプのテーマをまずは決めます。

うーん、どうしようかな?

私の旦那(自称ゴリラ顔)が釣り好きなんですけど、そういえば以前「ゴリラの釣りスタンプってあんまりないねんなー」って言っていたのを思い出しました。

よし!

「釣りをしているゴリラ」に決定✨

ChatGPTにプロンプトを送信し、まずは1枚作成

自己流で勉強した結果、この3つを入力すると良いらしいです。

①chatGPTに役割を与える
②目的を伝える
③具体的なことを伝える

というわけで送信!

momo
momo

あなたは優秀なクリエーターです。
今からLINEスタンプを作成します。
かわいいゴリラが釣りをしているイラストを書いてください。

すると、すぐにこんな画像を作ってくれました!

何これ-!めちゃくちゃ可愛い!

クオリティがめっちゃすごい!!本当にすごい!

勝手に日本語を入れてくれた。Canvaは不要?

ちなみに、画像に日本語を入れるにはCnavaという別のソフトを使うのがおすすめらしいのですが、

作ってくれた画像には、すでに日本語を入れてくれたものも。

しかも、変な日本語じゃない。

実は半年ぐらい前に、遊びで画像を作ってもらったとき、怪しげな中国語みたいな謎の漢字になったので、日本語の精度は悪いと思っていたんですが、どうやらこの半年でめちゃくちゃ精度が上がったみたい。

今の私にはこのレベルで十分なんで、今回はCanvaは使わないことにします。

背景が透明になってなかったので変更

ここで、背景が透明になっていないことに気づき、プロンプトを再送信。

momo
momo

背景は透明にできる?

はい!背景を透明にすることは可能です✨
LINEスタンプ用にはまさにピッタリの形式ですね!これから作るスタンプも、背景を透明にして仕上げますね🦍💨

無事に背景透明の画像になりました。

すぐ画像の枚数制限になる

調子よく次々と画像を作っていると、突然、

現在、画像生成に関するレート制限に達してしまい、あと約38分ほどお待ちいただく必要があります🙏

ここまでで他の用途ですでに20枚ぐらい連続で作っていたから、そのせいかな。

仕方なく38分待ち、ようやく、次の画像を作ってもらえました。

ただ、どうやら連続で作りすぎると、すぐ制限がかかってしまうらしい。

現在また画像生成のレート制限に達してしまいました💦
あと約9分ほどお待ちいただければ、次のスタンプを作成できます!

おーい・・・。

chatGPTの方からシチュエーションの提案をしてくれた

作っている途中で、chatGPTの方から、○○なシチュエーションはどうですか?とか、○○なセリフはどうですか?とか色々聞いてくれました。

次のシチュエーションとして、こんなのはどうでしょう?


🎣 シチュエーション案(スタンプ向け)

  1. 大漁でドヤ顔のゴリラ
     → セリフ例:「釣れたどー!」「やったね!」
  2. 全然釣れなくてふてくされてるゴリラ
     → セリフ例:「…まだ?」「今日はダメかも」

それにこたえる形で、どんどん画像を生成してもらいます。

途中で絵の雰囲気が変わった

ここまででようやく10枚完成。次は11枚目。

と、ここでなぜか急に、ゴリラの色と雰囲気が変わってしまう・・・。何で??

いや~こっちのゴリラの方が好きやけど、今までのゴリラと色変わりすぎやし、どうしよう・・・( ゚Д゚)

でもこっちのゴリラの方が好きなんで、このゴリラで今までの分を作りなおしてもらうことにします。

そして、またしばらくして、今度は急にどのゴリラも帽子をかぶり始めた。

いい加減にしーやー!怒ってきたでーーー!!

いや、でも冷静に考えると、画像制限がかかったときに、同じチャットで違う話をしたあとに、画像のテイストが変わっているのかも。私が悪いのか・・・。

ということで、制限がかかったら、何もせず大人しく待つことにしました。

画像サイズが1.7M。大きすぎて登録できないサイズだった

新しいゴリラのテイストで5個作り終えたところで、試しに1つだけ、画像をダウンロードしてLINEのサイトにアップロードできるのか試してみることに。

ダウンロードはできて、アップロードをしてみる。

すると、

「サイズが大きすぎます。1Mより小さくしてください」とのエラー。

えーーー(*´ω`)

うそでえすよね?

LINEスタンプ作ってってプロンプトにお願いしたのに、画像サイズが1000px超えてるやーん!

ということで、プロンプトを送信。

momo
momo

画像のサイズは縦横320pxにして

了解です!
次からのLINEスタンプ用イラストは、縦横ともに320px(正方形)サイズで作成します🦍🎣✨

いや~こりゃ大変だ(;’∀’)

LINEスタンプの最大数40個まで作る

ということで、作り始めてからなんと8時間もかかって、ようやく40個完成ヽ(^o^)丿

すごくないですか?かなり自信作です★

ちなみに、なぜ40個かというと、LINEスタンプは8個~40個まで登録できるようで、数は多い方が売れやすいらしい。

だから、いきなり40個作ったというわけです。

初心者ならまずは8個やろ!とか言わないでくださいね。負けず嫌いな私は頑張りましたよ(^^♪

結論、プロンプトが重要。

最後にまとめですが、結論、プロンプトがいかに重要かがよーくわかりました。

最初から完璧なプロンプトを入れておけば、こんなに何回も作り直す必要がなかったのです。

でも、これってやってみないと分からないですよね。

とりあえず、次はいよいよスタンプを登録することになります。

また記事にしてお伝えします!

私も利用しているフリーランス向けエージェント。1年目から年収600万を実現し、毎年報酬アップしています。
難しい契約や交渉は完全にお任せできるので安心。
登録も面談も完全無料なので、自分の市場価値や将来性を確認するだけでも価値ありです。

ChatGPT
momoをフォローする
タイトルとURLをコピーしました